この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
お久しぶりです。生きてます。
更新さぼってただけで、コスメもちょろちょろ買ってます。
久々の記事はヘアケアについてです。
これから3回、頭皮ケアをテーマに語っていきます。
うっかり買ってしまった(詳しくは後述)WELEDAのヘアコンディショナーがよかったので紹介していきます。
隠れた名品なので要チェックです。
- 髪も頭皮もケアできる(頭皮に塗布OK)
- キーワード「穏やか」(ハーブの香り、使用感)
- 毎日気軽に使える頭皮ケアに◎
目次
WELEDA セージヘアコンディショナー
200g、¥2,530-
健やかな頭皮環境を守るために生まれた、セージ ヘアコンディショナ―(公式サイトより)
WELEDAは1921年誕生のオーガニックコスメブランド。
スイス発のブランドながら、日本開発処方の商品が多く、セージヘアコンディショナーもその一つです。
日本人の髪や頭皮の環境を踏まえて開発されています。
ノンシリコン処方で髪も頭皮もケアすることができます。
全成分はこちら。
水、プロパンジオール、イソステアリン酸エチル、セテアリルアルコール、ブラシカアルコール、マカデミア種子油、オリーブ果実油*、コムギ胚芽油、ベヘニルアルコール、香料**、ブラシシルイソロイシンエシレート、ミリスチン酸ポリグリセリル−10、カプリン酸ポリグリセリル−3、アロエベラ液汁*、セージ葉エキス*、ローズマリー葉エキス*、ウルチカウレンス花/葉/茎エキス*、ラベンダー花エキス*、ステアリン酸グリセリル、カプリル酸グリセリル、(ダイマージリノール酸/ステアリン酸/ヒドロキシステアリン酸)ポリグリセリル−10、エタノール、アルギニン、p−アニス酸、クエン酸 / *オーガニック成分 **天然精油由来(公式サイトより)
で、この商品、もともと買うつもりはなかったんですよ。
じゃあなぜ手元にあるかというと、ローズマリースカルプコンディショナーと間違えて注文したからです。

コスメキッチンのウェブストアでやらかしたんです。
こっちがローズマリースカルプクレンジングで、こっちがセージヘアコンディショナーです。
商品一覧で並んでいたら間違えるよね?ね?(圧)
ポイントアップでうきうきと2本も注文しちゃったから、もう…。
しばらくショックだった。
でも気を取り直して使ってみたらよかったんですよ。怪我の功名と言っていい。
外観
チューブ型の容器は優しい青色。

蓋オープン。

ローズマリースカルプクレンジングより口が小さい。

使い方・テクスチャー
この商品はヘアコンディショナーなので、シャンプー後に使います。
髪の毛だけではなく頭皮にも塗布してオッケーです。
頭皮にべっとりついた!綺麗に洗い流さなきゃ!とかアワアワしなくていい。

数分置いてから洗い流します。
1回の使用量はショートヘアで画像の1.5〜2倍くらいですかね。
頭皮ケアしたくてたっぷり塗りたくなっちゃう。

アップで。
柔らかいクリームでベタつきはない。
コンディショナーとしては軽めの質感だと思う。

ローズマリースカルプクレンジングと並べてみる。

ローズマリースカルプクレンジングは重みがあってなめらか。ベタつきは皆無ですよ。
触るとひんやりスースーしていて、ハーブのきりりとした香りが広がります。

対するセージコンディショナーは全てが穏やか。
ローズマリー〜と比べるとふわふわ柔らかいクリームで、ツノが立ちやすい気がする(大した差はないけど)。
スースー感はゼロに近くて、落ち着いたハーブの香りがほんのり感じられる。

この穏やかさは毎日使うのにぴったりです。
ローズマリースカルプクレンジングはよし!森林浴に行くぞ!と決めて休日の朝早起きして出かけるよう。
セージヘアコンディショナーはいつもの帰り道、ふと涼しい風が吹いてさわやかな気分を味わう感じ。
大げさな言い方をすると、ローズマリースカルプクレンジングは非日常的なシャッキリ感、セージヘアコンディショナーは日常の穏やかな気持ちよさだと思う。
セージヘアコンディショナーの落ち着きっぷりは洗い流してからも健在です。
小さな子のピュアな髪の毛のように、指通りよく柔らか。
健やかな髪という感想が真っ先に浮かびます。
毎日の気軽な頭皮ケアに
大ヒットのローズマリースカルプクレンジングを通じて、頭皮ケアの良さを知った人も多いはず。
ローズマリースカルプクレンジングは週1、2回が目安です。
気持ちいいから毎日使いたくなりますよね。分かる〜〜。
毎日の頭皮ケアを模索している人にセージコンディショナーはおすすめです。
日々のトリートメントの代わりに使えるので取り入れやすいと思います。
ローズマリースカルプクレンジングとは違った種類の気持ちよさ。
こういう穏やかな頭皮ケアもアリなんだというのを体感してみてほしいです。
まとめ
- 髪も頭皮もケアできる(頭皮に塗布OK)
- キーワード「穏やか」(ハーブの香り、使用感)
- 毎日気軽に使える頭皮ケアに◎
2本買って落ち込んでた自分に教えてあげたい。
セージコンディショナーは生活にそっと寄り添ってくれるよって。
購入は下のリンクよりどうぞ。
関連記事
WELEDAの日焼け止めは使いやすいです。こちらも日本開発処方。